⭐【常設】「ES・論作文 メール添削講座」(NHK・新聞・出版)
<過去のテーマ>
※下記のテーマは午前や午後など受ける回で変わる事もあるので、一つの年に複数テーマがある年もあります。
NHK
14年春 記者・放送事業「変」 14年秋 記者・制作「〇〇大作戦」 放送事業「〇〇の未来」
15年春 記者・放送事業「リセット」or「プライド」 etc
16年春 記者・放送事業「シェア」or「ストック」etc
17年春 記者・放送事業「ミッション」or「スイッチ」etc
18年春 記者・放送事業「空」or「金」or「白」or「自」etc
19年春 ディレクター「通」
TBS
16年 「価値観を変えた出来事」
17年 「価値観を変えた、または最も影響を受けた出来事」
18年 「人生を変えた出来事」
19年 「大谷翔平」
テレビ東京
15年 「バナナ・介護・視聴率」(三題噺)
16年 「テレビ東京を川柳で。その理由」
18年 「あなたは発明家です。何を発明しどのように世の中に役立てますか」
19年 「自作のことわざで現代社会を風刺せよ」
講談社
15年 「私の恋愛観」
16年 「おもしろいことは何か」
17年 「大学生活を報告してください」
18年 「あなたにとってなくてはならないこと」
19年 「人に話してみたい私の秘密」
小学館
15年 「かき氷・主客転倒・センター」
16年 「M2M・ふわふわ・公私混同」
17年 「快刀乱麻・かくかく・神発言」
18年 「組織委員会・生クリーム・ 」
集英社
15年 「色鉛筆・ついに発見した・ 」
16年 「18歳・珍記録・」
17年 「二者択一・新型○○・証拠」
18年 「なぜ私は○○するのか」
19年 「自分で自分をほめたかったとき」
文藝春秋
15年 「火花」
16年 「 」
17年 「高等教育無償化について」
18年 「大人の条件」とは何か
19年 「財布の紐」
新潮社
15年 「あなたにとって「昭和」とは何か」
16年 「あなたにとって無駄とは何か」
17年 「ベストセラーランキングは必要か」
18年 「首都を移転するとしたらどの都市が良いか」
19年 「あなたの中のベストスリーを説明せよ」
読売新聞社
15年春 記者「大学」・業務「異文化」 冬インターン「人工知能」
16年春 「選挙」
17年春 「EU」or「人口」
18年春 「競争」or「理想」etc
19年秋 「共存」
朝日新聞社
13年春「政権交代」 14年春 「ヘイトスピーチ」
15年春「危機」 15年秋 「危機」
16年春「食のこれから」 16年秋 「分析」
17年春「3.11後の私と日本」
18年春「多様性」or「平成」
日本経済新聞社
15年春 「本物」「信頼」「つなぐ」「結ぶ」「記憶」「時間」
15年秋 「生み出す」
16年春 「光」or「勇気」or「声」etc
17年春 「新年」or「実現」or「歓喜」etc
18年春 「東京五輪」or「地球温暖化」etc
共同通信社
15年春 「会話」
16年春 「窓」
17年春 「気」
18年春 「贈り物」
時事通信社
19年春 「窓」
スポニチ
15年 「新聞」
16年 「私のスクープ」
17年 「人は私を○○と呼ぶ」
18年 「最近発見したこと」
【内 容】
1.放送局・出版社・新聞社や大手企業の小論文・作文を添削。
2.自宅で800字の文章を書き事務局へメール送信(添付・本文貼り付けも可能)。 テーマは過去問などを出題しますが、自身で設定したテーマや提出予定のテーマなど、自由に書くことができます。
3.到着後、原則2日以内に添削し返信。
【受講料】
10本・・15,000円
5本・・ 8,000円
2本・・ 3,500円
※金額は税込みです。 別途費用はかかりません。
※教室やオンラインで直接コメントが欲しい方は「1回ゼミ」を受講してください。
【申込み】
1.下記 「申込みフォーム」 に記入し送信して下さい。
講座名・・論作文添削講座
クラス名・・10本 or 5本 or 2本
開講日・・ 振込み予定日を記入 して下さい
2.お振込・お支払い
①カード払い(VISA、Master、AMEX、JCB、ダイナース)
(地方の方は開始前のメール決済で。お支払いは1回扱いです)
②銀行振込(ゆうちょ・三菱東京UFJ・みずほ・三井住友)
※入塾後の返金はご遠慮下さい。
3、お振り込み確認後、課題を送信します。その後は記入した論作文を送信してください。
到着後、2日以内に添削して返信します。
(初回送信後、3ヶ月以内に回数分を送ってください)