⭐️「受かる人」

2022年 6月 30日 | 案内

受かる人

1、目標がある。マスコミや大手人気企業など上に行きたい思考が強い。

2、そのために何をすれば良いか、やることの取捨選択が早い・上手い。

3、ESや面接対策をやる。

4、ESをひたすら書きまくる。提出しない事には1面に行けない。

5、面接対策をやる。何を話せば良いか「ネタの仕入れ」と「自分の視点」を出す。

6、余計な情報に振り回されない。

7、就活は落ちる事の方が多い。よって気分転換が早い・引きずらない。

8、他の学生に対して「負けたくない」「◯◯業や△△の仕事をしたい」が強い。

 

残念な人

1、活動を一生懸命やれば良いと思って遊んでいる。準備が遅い。

2、ES・面接対策をやらないで就活情報だけ見ている。

3、説明会に行って「就活している」と勘違いしている。

4、ESを書くのが面倒、ひたすら模範文章のコピペ→差別化が出来ない。

5、結果、ES「模範文章」、面接「暗記トーク」、GDは「マニュアル通り」で差別化できない。

6、上位校だから大丈夫の「おごり」、下位校だから「無理っしょ」の諦め。

7、ある情報に固執しすぎる。「ネットに書いてあったから」。就活の方法論は1000通りある。

■お問い合わせ

ご不明な点やご質問をお受けいたします。

お問い合わせフォームはこちら

E-Mail: info@c-seminar.com

TEL: 03-6279-2647 (11:00~21:00)

キャリアゼミナール代表

twitterにて最新情報をお知らせしています。

c-seminar.com内 検索

興味がある企業名等を入力して、検索してみてください。あなたにあった講座が見つかります。