🌺🌺🌺 「25卒 個別ゼミ 」  =インターン対策・新たな自己Pやガクチカ・業界研究&対策・やりたい仕事案・動画・課題・GD/面接・差別化 etc=

 
25卒 「個 別 ゼ ミ」
 
 
放送局・出版社・エンタメ・広告・新聞
 
商社・食品生活飲料・不動産・IT・大手企業へ
 
自己PR/ガクチカがない方
 
引出しや仕事案を増やしたい方
 
ES・面接の準備をちゃんとやりたい方
 
 
・就活は「自分を発表する」場所です。引出しがないと「自己P/ガクチカ/チームでやった事」がESに書けず面接でも話せません。この塾ではあなたに合った「新たな引き出し・自己PR・視点」をアドバイスし、更に希望者にはグループで新たな事に取り組んでもらいます。また近年増えている「仕事案」についても案出し・アイディア出しをします。
 
 
・特典・
5月30日までに受講されると、24卒の動きとES内容や動画テーマなどのインターンや本採用がわかる、業界170社と引出し・自己PRネタや視点などが掲載されいる、当塾専用サイトにご案内します。

 

 

【対  象】

1、25卒の方で、放送局・出版社・エンタメ・新聞・広告代理店・コンサル・食品・化粧品・IT・大手メーカーなどに絶対に入りたい方

2、自己PR・ガクチカのエピソード・引出しが少ないので 増やしたい方通るESを書きたい方ESの質を上げたい方。

3、「ES書いてみたけどこれで良いのか分からない・・」「そうとはいえ、添削してもらえるOB・OGを探すのは腰が重い」方。

周りに同じ業界志望の仲間がいない方。周りがまったりしている地方の

5、再度就活をしたい23卒だった方、就活対策をしっかりやりたい方

6、「やりたい仕事」「自由記述欄」のヒントが欲しい方       

7、大学受験をちょっと失敗。学歴に自信がなくても就活を成功させたい方                            

8、甘くなりがちな自分に「就活のペースメーカー」が欲しい方           

9、「面接が苦手」を早期に解消したい方                      

10、「自己PR動画」で何をどう話して良いかわからない方             

11、マニュアルでは勝てそうもない、就活のテンションを上げたい方         

12、就浪、体育会、帰国子女、社会人の方でマンツーマンを志望する方。

など、1つでも当てはまる方、大歓迎です! 一緒に頑張りましょう!

 

【個別ゼミでやること】

・24卒の志望業界の採用試験がどうだったか。実際のエントリーシートや面接試験などからの内定ポイントを話し、今後「何をやればいいか」を具体的にアドバイスします。   

・あなたに合った「自己P」や「ガクチカ」ネタの作り方を教えます。

・志望業界に「必要なマインド」「アンテナ」のポイントを伝授します。

・「やりたい仕事」「自由記述欄」など、書きにくい設問を伝授します。

・書いたESに対して具体的にアドバイスします。

・模擬面を繰り返し、面接官が好む受け答えやネタなどを具体的にアドバイスします。

・アンテナの張り方・引き出しやネタ、自由記述欄の内容や写真は何が良いか、具体的にアドバイスします。

・作文対策やグルディスのポイントを伝授します。提出するESのアドバイス・模擬面接などを繰り返していきます。

 

<新たな引出し(自己PR)作り>

・「チーム(グループ)でやること」6・8・10月スタート。

昨年は6〜7人で3つのグループが2〜3ヶ月かけてあることに挑戦し、ESのエピソード(「自己PR」「ガクチカ」や「チームとしてやった事」として書きました。

・「個人の体験」を具体的にアドバイス」

ESに書ける引出し・面接で話せるエピソードなど、あなたに何をやれば良いか具体的に提案します。

・ES添削・

メールでのES添削。原則24時間以内返信。どこが良いか悪いか、改善案も含めて具体的にアドバイスします。日曜除く。締切2日前までに送ってください)

・ZOOMの会(塾生同士の情報交換会)

就活の情報や愚痴、OB訪問どこまでやったや締切会社のESの書き方など、塾生同士の情報交換&就活の話し(「だよね〜」「なるほど」)など、ざっくばらんトークの会です。(個別の回数にはカウントしない受講生同士のオープンの会です)6〜10月は第2・4火曜の23:00から月2回、11〜1月は月3回、約1時間、実施しています。

・対面アドバイス&オフ会・

都内で対面(直接)アドバイスの会です。その場でESのアドバイスやブラッシュアップ&面接アドバイスから、終了後は他の塾生とのお茶会(情報交換)などが出来ます。6/25(日)15:00〜(新宿。詳細は塾の掲示板でお知らせします)月1〜2回実施)。無料

・イベントツアー・

新たなESや面接ネタ(場合のによってはあなたらしい写真)など、ESに書ける&面接で話すネタを増やすことが出来ます。引率します。

(日時・内容は塾の掲示板でお知らせします。月1〜5回実施

 

【ES締切日/情報カレンダー

ESや面接で目立つネタになる「体験イベント」、行った方がいい場所、おすすめテレビ・マンガ・ライブなど、あなたの感性・五感を突く情報を提供します。

またどれだけ準備をしていても、うっかり締切日を忘れてしまう事は、就活生にとっては命取り。独自の就活カレンダーを配布しリマインドすることでこうした失敗を防げます。慌ただしい就職活動中には、スケジュール確認の手間が省けるだけでも負担が軽くなります。(24卒はインターン77社、本採用133社、情報98掲載)

 

・受講イメージ・

<テレビ局・カリキュラム例>

1回目・・「24卒の放送局試験はこうだった」からの傾向と対策。

2回目・・自己PRどのエピソードをどのように書いたらいいか、写真をどうしたらいいか、動画で何を話したらいいか、など提出物の内容を具体的にアドバイスします。

3回目・・下書きした日テレのES/動画の壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回目・・下書きしたTBSのES/動画の壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回目・・自己PR動画撮影(撮影した動画のフィードバック)

回目・・下書きしたフジテレビのESの壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回目・・下書きしたテレビ朝日のESの壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

8回目・・下書きしたWOWOWの壁打ち&ブラッシュアップESアドバイス→メールによるES添削を数回。

9回目・・下書きしたテレビ東京のESの壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回・・A放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・・B放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回・・C放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

13回・・D放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

14回・・下書きした読売テレビのES/動画の壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

15回・・下書きした毎日放送のES/動画の壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

16回・・自己PR動画撮影(撮影した動画のフィードバック)

17回・・下書きした朝日放送のESの壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

18回目・・下書きした関西テレビ朝日のESの壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

19回・・A放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

20回・・B放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

21回・・C放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

22回・・D放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

23回・・夏休みにやる引出し体験。

以降、ES添削や模擬面接を実施します。

 

出版社志望の方・カリキュラム例>

1回目・・「24卒の出版社試験はこうだった」からの傾向と対策。

2回目・・自己PR、どのエピソードをどのように書いたらいいか、あなたらしい写真でどのような自分を表すかのアドバイスします。

回目・・これから何をやればいいか(年間バージョン)

4回目・・下書きした集英社のESの壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

5回目・・そろそろ始まる「25卒 インターン大手企業」のESを書いてみよう

6回目・・下書きした集英社のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイスメールによるES添削を数回。

7回目・下書きした講談社のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイスメールによるES添削を数回。

8回目・・下書きした小学館のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイスメールによるES添削を数回。

9回目・・下書きした文藝春秋・新潮社のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回目・・これから何をやればいいか(夏バージョン)

11回目・・下書きした学研・ベネッセES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイスメールによるES添削を数回。

11回目・下書きした秋田書店・双葉社ES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイスメールによるES添削を数回。

12回目・・下書きしたポプラ社・福音館のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

13回目・・下書きしたネット系出版社のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイスメールによるES添削を数回。

14回目・・ES通過会社模擬面接

15回目・・下書きした主婦友・主婦生ES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイスメールによるES添削を数回。

16回目・・下書きした光文社・扶桑社のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

17回目・・下書きしたマガジンハウスのES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

18回目・・ES通過会社模擬面接

19回目・・ES通過会社模擬面接

20回目・・下書きした岩波書店・筑摩書房のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

21回目・・下書きした中央公論・早川書房のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

22回目・・下書きしたNHK出版のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

23回目・・下書きしたトーハン・日販のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

24回目・・下書きしたDNP・凸版のES、壁打ち&ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

25回目・・ES通過会社模擬面接

26回目・・ES通過会社模擬面接

以降、ES添削や模擬面接を実施します。

 

カリキュラム例・エンタメ>

1回目・・自己PRどのエピソードをどのように書いたらいいか、写真をどうしたらいいか、動画で何を話したらいいか、など提出物の内容を具体的にアドバイスします。

回目・・新たな「体験ネタ」「引き出し」案のアドバイス。

3回目・・下書きしたソニーミュージックのESのアドバイス→メールによるES添削を数回。

4回目・・下書きしたエイベックスのESアドバイスメールによるES添削を数回。

5回目・下書きしたポニキャニのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回目・・下書きしたキングレコードのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回目・・下書きしたビクターのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

8回目・・下書きしたジェイストームのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

9回目・・下書きした日本コロンビアのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回目・・模擬面接

11回・・下書きしたアミューズESアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回目・・下書きしたホリプロESアドバイス→メールによるES添削を数回。

13回目・下書きしたワタナベエンタESアドバイス→メールによるES添削を数回。

14回目・・下書きした吉本のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

15回目・・下書きしたジャニーズESアドバイス→メールによるES添削を数回。

16回目・・下書きしたロッキングオンのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

17回目・・下書きしたWOWOW・スカパーのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

18回目・・下書きしたニッポン放送・J-WAVEのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

19回目・・下書きしたテレビ局のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

20回目・・模擬面接アドバイス

以降、ES添削や模擬面接を実施します。

 

このように、内定に向けた「自己PRや志望理由・やりたい仕事案」のアドバイスから「ESブラッシュアップと面接の一貫指導」をします。

また書いたESを送信→24時間以内にフィードバック・添削して返信します。

理想は下書きしたA社のESをもとに個別ゼミを1回、ES添削2〜3回・・。これを繰り返せば「内定レベルのES」になります。

【受講形態】ZOOM  

【受講回数】

①40回コース・個別50分×40回 (後半21〜40回は1コマ40分になります。メールES添削・作文添削回数共に無制限)

②30回コース・個別50分×30回( 後半16〜30回は1コマ40分になります。メールES添削は20社まで・1社3回まで添削可能作文添削10回)

③20回コース・個別50分×20回 (後半11〜20回は1コマ40分になります。メールES添削は15社まで・1社2回まで添削可能。作文添削8回)

④10回コース・個別50分×10回 (後半6〜10回は1コマ40分になります。メールES添削は10社まで・1社1回まで添削可能。作文添削3回)

1回25分だけの受講も可能です。25分を2回で1コマ50分の利用になります。1コマの中で2社のESアドバイスやA社の模擬面接とB社のESアドバイスなど、時間内に何を実施するかは自由です。

・実施は10:30~20:00(開始)の中から毎回自由に選択できます。

・LINEで日程予約が可能です。

・ES添削は1日1社までです。(日曜はお休みです)

・受講の有効期限は2024/7/30までです。

 

【受講料】(入学金は不要。※金額は税込み、ES添削・採用情報代 込。入塾後の返金はご遠慮下さい。

 

早期割引(5/30まで)

40回コース

・一括 割引 90、000円 79,000円

・分割  90、000円

初回10,000円。翌月8、000円×10回。

 

一括 特典Aコース  電子デバイス「fire7」新品進呈(先着5名の方)

(漫画・書籍がすぐ読める。特に出版志望社の方へ)

 

特典Bコース「就活本3冊」進呈

  ①「業界地図 2024版」(東洋経済新報社)

  ②「最新最強 SPI (最新版)」(成美堂出版)

 ③志望業界に応じた本

 

30回コース

・一括 割引  74、000円 69,000円

一括特典「就活本1冊」進呈

  ①「業界地図 2024版」(東洋経済新報社)or

  ②「最新最強 SPI (最新版)」(成美堂出版)

・分割  74、000円

初回10,000円。翌月8、000円×8回。

 

20回コース

・一括 割引61、000円 57,000円

・分割  61、000円

初回10,000円。翌月8、500円×6回。

 

10回コース

・一括 割引36、000円 33,000円

(分割コースはありません)

 

【申込み】

1.下記 「申込みフォーム」 より。

https://onl.sc/ykp9wGu

 

 【お支払い】

①カード払い(VISA、Master、AMEX、JCB、ダイナース。お支払いは1回扱いです。メールでの決済が可能です)。

②銀行振込(ゆうちょ・三菱UFJ・みずほ・三井住友)

申込2日後以内にお願い致します。

 

 

【よくある質問】

Q,いつから受講できますか?

A,受講日が確定すれば、明日or明後日も可能です。

Q,目立つ自己PRがないのですが、今からでも間に合いますか?

A,間に合います。具体的なエピソードをアドバイスします。

Q,地方在住ですが受講は可能ですか?

A,可能です。zoomで実施しています。

Q,自己PR動画のアドバイスも可能ですか?

A,可能です。話す内容も修正アドバイスします。

Q,初回時に送信するものはありますか?

A,こちらから受講シートを送信します。

Q,キャリアセンターとの違いは何ですか?。

A,①新たな引出し・ネタの提案。②業界向けの仕事案の提案・ヒント出し。

 ③塾生の引出しをあれこれ聞き出し、かつキャラを把握しての指導

 (キャリセン、毎回担当が異なるケースが多いです)

Q,倍率が高いのが気になるのですが・・。

A,大学入試はあるデータ(全国模試・偏差値)をもとに勉強して受ける人が多いのでその数字は正しいと思いますが、就活は「大手だから」「有名企業だから」「周りが受けるから」しかも受験料もかからないので、受ける人が多いです。しかし「本気で準備」して受ける就活生は多くないので、就活における倍率を気にする必要は全くありません。

 

 

以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※お申し込み

申し込み完了までの流れ

1.下記フォームに記入し送信して下さい。

2.自動返信メールをお送りします。(すぐに来ない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合があります)

3.振込の方は振込予定日までにお振込み下さい。カードの方は教室で。 以上でお申し込み完了です。

大学
学部・学研究科
年生
年卒

社会人の方は、こちらを入力してください。

心意気などがありましたら、合わせて入力してください。

すぐに確認メールが届きます。届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合がありますので、ご確認下さい。

下記の金融機関口座に受講料をお振込み下さい。受講料は上の欄をご参照下さい。


■クレジットカード決済

申し込み完了までの流れ(クレジットカード決済)

1.該当する「今すぐ購入」ボタンをクリックし、PayPalにてお支払いください。

2.自動返信メールをお送りします。(すぐに来ない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合があります)

3.お申し込み完了です。開講日にお越し下さい。

■各種、お問い合わせ

申込み・就活相談(就浪・帰国子女・社会人・海外在住・地方在住)など。

フォームはこちら

E-Mail: info@c-seminar.com

TEL: 03-6279-2647(11:00~21:00)

キャリアゼミナール代表

twitterにて最新情報をお知らせしています。

c-seminar.com内 検索

興味がある企業名等を入力して、検索してみてください。あなたにあった講座が見つかります。