就活シーズンが終わる頃「やはり第1志望の業界に行きたい」「就浪や院卒として、もう1回チャレンジしたい」・・で悩む方が多くいます。

大学卒業後3人に1人が3年以内に転職をしている現状からして、志望業界や入りたい会社があるなら「就浪」には全く反対しません。特に「志望業界がある、やりたい仕事がある、もっと上位の会社に行きたい」なら、目先の楽(内定会社で妥協して卒業式まで遊び、1年仕事をしてから転職すればいいじゃん)を取らずに、就浪を選択される判断を応援します。

 

<メリット>

①就活を1度経験しているので、現3年生よりは「ES(自己P・業界理由・仕事案・自由記述欄・あなたらしい写真etc)や面接」が何か、自分に何が不足しているのか がわかる。SPIやテスセン・GD対策がある程度出来ている。 &「メンタルにちょっと強くなった」。

これで(就浪して)ダメだったらあきらめがつく。

 

<デメリット>

①親への相談(「今の内定会社で良いのでは?」に対しどう言うか・・)

②学費がかかる(①学部生の9月卒業 ②1年遅れ卒業 ③院卒 など)

③一度就活を経験しているので「慣れ」が短所にもなる(昨年と違う自己PRや全体的なレベルアップが必要)。

④友人が就職してしまうのでちょっと孤独。

 

<ポイント>

①今年の残念な(甘かった)点を修正し、今後「ES(特に自己Pと業界志望理由のブラッシュアップ」をする(当塾で指導します。今まで70名以上の就浪生を指導)。

②来年の本採用面接で面接官に「半年間、何をしてきたの?」と聞かれるので①の引き出し(自己Pと仕事案)をどう作るか。

 

  <他>

①卒業して(無職のままの)就活は、身分が不安定なので反対です。また既卒扱いになるので受けられる会社が減ります。

大企業への転職は「キャリア(職務経歴・成果)」を求められます。中途採用は新卒で入る以上に難しいです。

③社会人からの受験だと、面接が平日になるので休みにくいです。

 

※昨年も複数の就浪生がいました。放送局に2人・出版社2人・エンタメ2人・広告代理店、コンサル、商社、メーカー各1人が内定しました。

 

<就浪&入塾相談>

を検討されている方は個別に相談を受けます。質問欄から希望日時案を2案、お書き下さい。無料です。

6件のフィードバック

  1. 突然のご連絡失礼致します。
    放送・映画業界を目指していたのですが内定には至らず、別の企業から内定を頂いている状況です。
    内定を辞退してもう一度就職活動するか、今の内定先に行くかで悩んでいます。
    夏採用も受けているのですが、休学して留学することも考えています。
    もう一度就職活動をする場合は留学して放送・映画業界に関連することを学ぶ、またはインターンシップに参加することを考えています。
    留学して再度就職活動する方は一定数いると聞いているので、その方との差別化をどのようにすればいいかも分からないでいます。
    留学した場合、自分が考えていることが実現できるかも分からないでいます。
    お時間ありましたら、ご相談させて頂けないかと考えております。
    宜しくお願い致します。

    1. 相談の希望日時案を2案送ってください。

      相談料は無料です。

      1. 24日火曜日の15時以降、26日木曜日の17時以降でお願いできないでしょうか。
        宜しくお願い致します。

        1. 7/24(火) 15:30〜 ではどうでしょうか?

          場所・・新宿区高田馬場4-8-4 オラガビル7F
             高田馬場駅より徒歩1〜2分
          (早稲田口改札を左に出て、三菱銀行向かい、auショップのあるビルの7F。ファミマ手前)

          1. かしこまりました。
            お時間頂き、誠にありがとうございます。
            火曜日は宜しくお願い致します。

          2. 先日は相談会にお越し頂きお疲れさまでした。
            割引価格からの申し込みが本日深夜になります。

            頑張って下さい。

            キャリゼミ・大熊明俊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です