「個 別 ゼ ミ

 

1.「提出するESの質を上げ、面接官が欲しがる人材になるような対策を伝授」

2. 「自己Pの差別化」「視点」「仕事案」「気づき」の具体的な案を伝授

3,「35年に渡る就活指導『業界の内定ポイント』伝授」

 

 

「5つの特徴」
 
1,個別アドバイス
 
2,ESと面接の連動性の伝授
 
3,「仕事案・アイディア」をブラッシュアップ
 
4,答えのないES設問に対する案出し
 
5,面接=会話形式にする方法を伝授
 
・就活は「自分を発表する」場所です。引出しが少ないと「自己P/ガクチカ/チームでやった事」をESに書けず面接でも話せません。この塾ではあなたに合った「新たな引出し・自己PR・視点」を個別にアドバイスし、更に希望者にはグループで新たな事に取り組んでもらいます。また近年増えている「やりたい仕事」について、目立つアイディアを出しをし
個別アドバイス

採用側の視点に立ち、ES通過後の面接を意識した添削・アドバイスをします。

模擬面接

面接で話す内容のアドバイス、面接官が食い付くアドバイスを行ないます。

塾生同士の交流会

塾生同士でのESのエピソード(自己PR・ガクチカ)作りや情報交換会、を定期的に実施します。

 
・特典・
26卒の160社のES内容や動画テーマと、「視点」「アイディア」と「引き出しや「体験」のヒントが満載の当塾専用掲示板にご案内します
IMG_2172
IMG_6503

<初めまして>

個別ゼミで最も大切にしているのは、受講生の気持ちになることです。
「業界に入りたいけど自信がない方」「就活情報が多すぎて何からやれば良いかわからない」「そしてESや面接のブラッシュアップを希望される方」「地方在住でょっと不安」など、ガイダンス後の質問会で悩みを聞いていると、様々な不安を抱えている方が毎年、多くいます。
その不安を個別ゼミで具体的に聞いて、少しでも早く内定レールに乗れるように、具体的なアドバイスを心がけています。
30年以上のアドバイスで多くの方を志望業界に導いてきました。

「もっと早く受講すればよかった」そして「受かりました」の声を聞きたくてアドバイスをしています。 塾長 大熊明俊

 

・27卒 締切日 (アナはこちら

2025
・7/1     朝日新聞(記者・ビジネス)・ホリプロ
・7/2    住友不動産・東急不動産
・7/4    TBS(テクノロジー)・博報堂・LDH・野村不動産
・7/6    東京建物
・7/7 東京ドーム・キューピー
・7/10  カゴメ・TOPPAN・ロッテ
・7/11   三菱食品・サイバーエージェント
・7/14  東宝・共同通信・ベネッセ・日清食品
・7/18  TBS(報道・バラエティ・ドラマ)・キリン・ADK
・7/21  毎日放送(アニメ・報道・制作)
・7/22  JTBパブリッシング・日清食品
・7/23  バンダイ・サイバーエージェント
・7/24  NHK・毎日新聞・文春
・7/25  テレビ東京・ニッポン放送
・7/29  関西テレビ
・7/31  読売テレビ(制作・報道)
 
・8/4    日本テレビ(ディレクター・報道記者・ビジネスプロデューサー)
・8/4    26卒 日本テレビ
・8/6    テレビ東京
・8/7    テレビ朝日(最終締切8/14)
・8/22   毎日新聞(ビジネス)・朝日新聞(映像報道)
・8/27   朝日放送
・8/29   バンダイナムコエンターテイメント
 

・既卒 募集 

 
 

「チームで自己PR作り」

 = 7/13からいよいよ開始

昨年は3つのグループが,2〜3ヶ月かけてそれぞれあることに挑戦し、ESのエピソード(「自己PR」「ガクチカ」や「チームとしてやった事」として書きました。初回は大熊からやる事を提案し、メンバーがアイディアを話して実行して行きます。参加費無料。費用は数千円程度(黒字で利益が出たチームもありました)。ミーティングは週1〜2回(ZOOM・顔出し・23:00〜23:50が多いです。受講回数にはカウントされない塾生だけの特典です)。第2回打ち合わせ7/16(水)23:00からの参加も可能です。

 

【対  象】

放送局・出版社・エンタメ・広告・新聞・食品・飲料・生活・不動産・コンサル・IT・鉄道・大手企業志望の方

1,27卒や既卒の方で、個別アドバイスでESの質を上げ面接対策を希望の方。

2,自己PR・ガクチカを 増やしたい方通るESを書きたい方。

3,やりたい仕事(案)」の新案やヒントが欲しい方

4、「ESを書いてみたけどこれで良いのか分からない・・」就活のプロに見てもらいたい方。

5,「面接が苦手」を早期に解決したい方

6,体育会や理系(実験)や社会人で、とにかく忙しい方。

7,周りに同じ業界志望の仲間がいない方。周りがまったりしている

8,再度就活をしたい4年生や社会人(既卒)の方

9,大学受験をちょっと失敗、就活で志望業界 or 大手企業に行きたい方

10,動画がどうも苦手な方

11,甘くなりがちな自分に喝を入れてほしい方

12,マニュアルでは勝てそうもない、ESの質を上げたい方         

13,留学生で日本のエンタメやマスコミ・大手企業に就職したい方

14,海外に留学中の方で、現地からZOOMでES・面接アドバイスが欲しい方

など、1つでも当てはまる方、一緒に頑張りましょう!

 

【個別ゼミでやること】

・「目立つES /動画に!」

ESに書く引出しや面接で話せるエピソードなど、特に「やりたい仕事案」と「これから何をやればネタが増えるか」新たな視点」など、引出しの増やし方を具体的にアドバイスします。

・あなたに合った「自己P」や「ガクチカ」ネタの作り方を教えます。

現在の「自己P」や「ガクチカ」から何を選んでどのように書けば良いか教えます。

「やりたい仕事」の新案やヒントを具体的に案出しをします。

・志望業界に「必要なマインド」「アンテナ」のポイントを伝授します。

・書いたESに対して具体的にアドバイス&添削をします。

・模擬面を繰り返し、面接官が好む受け答えやネタなどを具体的にアドバイスします。

・自由記述欄の内容や写真は何が良いか、具体的にアドバイスします。

・作文対策やグルディスのポイントを伝授します。

希望の方には動画の撮影をします。設問にあった内容(セリフ)のチェックから、実際の撮影までします。(都内のみ。50分ですが2コマ分のカウントになります。交通費不要)

・月に1本、ESに書いたらちょっと目立つ「おすすめ映画」を紹介(宿題に)します。感想を添削し次回使える「映画館証券」を進呈します(よって映画代が無料になる・・。半年で6本観れば「話せる映画」に必ず出会えます)

 

「チームで自己PR作り」 =7/13から開始=

昨年は3つのグループが2〜3ヶ月かけてそれぞれあることに挑戦し、ESのエピソード(「自己PR」「ガクチカ」や「チームとしてやった事」として書きました。初回は大熊からやる事の提案し、メンバーがアイディアを話して実行しています。費用は数千円程度(実費)。ミーティングは週1〜2回(ZOOM・顔出し・23:00〜23:50が多い)。

27卒

・7/13開始(夏組)

・10月開始予定(秋組)

26卒の場合

夏組・7/7(日)23:00〜初回ミーティング。10/19(土) イベント開催。

秋組・10/13(日) 23:00〜初回ミーティング。。12/26(木)イベント開催。

(塾生はどなたでも参加可能。地方の方も参加可能。受講回数はノーカウントです)。

 

・会社別ES講義(ZOOM合同)

26卒の例)

・キー局インターン対策講義

・関西準キー局インターン対策講義

・NHK インターン対策

・キー局 本採用対策講義

・関西準キー局 本採用対策講義

・大手出版社 インターン対策講義

・大手出版社 本採用対策講義

etc

 

・対面ESアドバイス会

対面(直接)アドバイスの会です。その場でESのアドバイス,書き直したESをまたアドバイスを繰り返します。終了後は他の塾生との情報交換などが出来ます。月1〜3回実施。日時は塾生の掲示板でお知らせします。また個別対面を希望の方は申し出てください。

 

 

・ZOOMの会(塾生同士の情報交換会)

活の情報や愚痴、OB訪問どこまでやったやWeb対策や「ESかけないよね」など、塾生同士の情報交換&就活の話し(「だよね〜」「なるほど」)など、ざっくばらんトークの会です。(個別の回数にはカウントしない受講生同士のオープンの会です。日時は塾生の掲示板でお知らせします。

 

「イベントツアー」

新たなESや面接ネタ(場合のによってはあなたらしい写真)など、ESに書ける&面接で話すネタを増やすことが出来ます。引率します。(日時・内容は塾の掲示板でお知らせします。月1〜3回実施

 

・イベント情報、視点、業界情報提供

ESや面接で目立つネタになる「イベント」、行った方がいい場所、おすすめ番組からライブなど、他の志望者と差がつく「視点・体験・感性・五感」を刺激する情報を月に5本は提供しています。

また各社の締切インターンや本採用情報など、カレンダー形式で提供しています。

(26卒ではインターン91社、本採用145社、情報/視点 131掲載)。

 

 
 
 
 

 

27卒 テレビ志望

<27卒向け>

⭐️自己P強化や差別化・仕事案(企画力)アップ・ES/動画・模擬面 など、個性が伸びるようにアドバイスします。

⭐️月1回以上、スポーツ試合の観戦ツアー(格安)

⭐️毎月1回、お笑いイベント招待。その他イベントなど多々あり。

1回・どのような自己Pやガクチカやバイトネタがあるのか、どのエピを選んでどのように書けば良いか、不足している場合はこれからやる事・ネタやエピの増やし方など具体的なアドバイス。「放送業界理由」や見た方が良い番組からの「職種志望理由」の差別化、そして当塾自慢の「ドラマ案」「取材したいテーマ案」「バラエティ案」などの具体的な企画を伝授し、テレビ局内定へ向けたアドバイスをします

2回・下書きしたTBSのES・動画のブラッシュアップアドバイス。特に「報道テーマ」や「ドラマ案」「バラエティ案」の具体案を伝授→メールによるES添削を数回。

3回・下書きした日テレのES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回・(希望があれば)動画撮影をします。あらかじめトーク(セリフ)内容もアドバイスして、当日はあなたらしい動画になるよう撮影します。(2回分のカウント、都内は交通費不要)

回・下書きしたテレビ朝日のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回・下書きしたフジテレビのES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回・下書きしたテレビ東京ジのES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回・ES通過したキー局向けの模擬面接を実施し、どこまで話せるか何が足りないかを具体的にアドバイスします。

9回・ES通過したキー局向けの模擬面接を実施し、どこまで話せるか何が足りないかを具体的にアドバイスします。

10回・下書きし毎日放送のES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・下書きした朝日放送のES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回・下書きした読売テレビのES・動画ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

13回・下書きし関西テレビのES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

14回・ES通過したキー局向けの模擬面接を実施し、どこまで話せるか何が足りないかを具体的にアドバイスします。

15回・「夏休みの体験・引出し作り案」の伝授。

16回・下書きしたTBS本採用のES・動画のブラッシュアップアドバイス。特に「報道テーマ」や「ドラマ案」を具体的にブラッシュアップ→メールによるES添削を数回。

17回・下書きした日テレ本採用のES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

18回・下書きしたテレビ朝日 本採用のES・動画のブラッシュアップアドバイス。特に「報道テーマ」や「ドラマ案」を具体的にブラッシュアップ→メールによるES添削を数回。

19回・下書きしたフジテレビ 本採用のES・動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

20回・ES通過した局向けの模擬面接を実施し、どこまで話せるか、何が足りないかを具体的にアドバイスします。

21回・ES通過した局向けの模擬面接を実施し、どこまで話せるか、何が足りないかを具体的にアドバイスします。

etc

(関西の放送局を受けない方は、広告代理店などの「第2志望業界」の内定ポイントやESアドバイス・模擬面接を実施します)

・受講料や申込みは下の方にあります。

27卒 出版志望者

・カリキュラム例・

個別ゼミとは別開催=
・「集英講談小学KADO・ES対策講義=1=」(大熊)
・「出版大手現役社員からのアドバイス&質問会」(卒業生2名)
・「編集者出演のテレビ番組を見る会」(ZOOM)
・「集英講談小学KADO・ES対策講義=2=」(大熊)
・「ES対面アドバイス会」(大熊・新宿) 終了後、塾生懇親会
・「編集者出演のテレビ番組を見る会 =2=」
・「集英講談小学マガハ・ES対策合同講義 =3=」
・「ES対面アドバイス会 =2=」(大熊・新宿)終了後、塾生懇親会
・「ES書き&対面アドバイス会=3=」 終了後、塾生懇親会

⭐️自己P強化と差別化・仕事案アップ・業界への視点・模擬面 など、個性が伸びるようにアドバイスします。

⭐️毎月1回、お笑いイベント招待。その他イベントや対面など多々あり。

⭐️月1回以上、出版関連イベントや引出しになるイベントへ引率します。

 
=カリキュラム(例)

1回目・3大出版社の採用試験がどうなっているのか、ES/業界研究・仕事案から自己Pガクチカなどの書き方、面接対策、Webや筆記対策など「出版社内定」の現状と対策を具体的に伝授します。

2回目・下書きした昨年の第1志望会社のESを書いてみて、どこが悪いのか・これから何をやれば良いか、具体的にアドバイスします。

3回目・下書きした夏インターンA出版社のESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を複数回。

4回目・下書きした夏インターンB出版社ESアドバイス →メールによるES添削を複数回

5回目・「夏休みにやる7つの事」を話します。

6回目・下書きした秋インターンC出版社ESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を複数回。

7回目・下書きした秋インターンD出版社ESアドバイス 2回目」→メールによるES添削を複数回

8回目・下書きした集英社本採用 のESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を複数回。

回目・下書きした講談社本採用 のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を複数回

10回・下書きした小学館本採用 のESブラッシュアップESアドバイス→メールによるES添削を複数回。

8回目・下書きしたKADOKAWA本採用 のESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を複数回。

回目・下書きした白泉社本採用 のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を複数回

10回・下書きしたスクエニ本採用 のESブラッシュアップESアドバイス→メールによるES添削を複数回。

11回・ES通過した出版社の模擬面接を実施し「話す内容・視点・業界理由や仕事案など」をアドバイスします。

12回・ES通過した出版社の模擬面接を実施し「話す内容・視点・業界理由や仕事案など」をアドバイスします。

etc

<漫画志望の方>

11回目・下書きした「スクエニのES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
12回目・下書きした「白泉社のES」アドバイスメールによるES添削を複数回。
13回目・下書きした「秋田書店のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
14回目・下書きした「新書館のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。

15回目・下書きした「双葉社のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。

16回目・下書きした「ぶんか社のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
17回目・下書きした「コミックシーモアのES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
18回目・下書きした「ブックライブのES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
19回目・下書きした「pixivコミックのES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
etc
 
<児童書・絵本志望の方> 
16回・下書きした「GakkenのES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
17回・下書きした「福音館のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
18回・下書きした「ポプラ社のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
19回・下書きした「新書館のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。

20回・下書きした「フレベール館のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。

21回・下書きした「高橋書店のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
etc
 
 
<文芸志望の方 >
16回・下書きした「光文社」ESアドバイス→メールによるES添削を複数回。
17回・下書きした「NHK出版」ESアドバイスメールによるES添削を複数回。

18回・下書きした「みすず書房」ESアドバイスメールによるES添削を複数回。

19回・下書きした「早川書房」ESアドバイス→メールによるES添削を複数回。

20回・下書きした「中央公論社」ESアドバイスメールによるES添削を複数回。

21回・下書きした「スターツ出版」ESアドバイスメールによるES添削を複数回。

22回・下書きした「主婦の友社」ESアドバイスメールによるES添削を複数回
etc
 
<雑誌志望者の方>
16回・下書きした「光文社のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
17回・下書きした「主婦生のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
18回・下書きした「スターツ出版のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
19回・下書きした「アシェット婦人のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
20回・下書きした「扶桑社のES」アドバイス→メールによるES添削を複数回。
etc
 
<共通>                 
16回・模擬面アドバイス

17回・模擬面アドバイス

18回・模擬面アドバイス

19回・模擬面アドバイス

20回・模擬面アドバイス
etc
 
・受講料や申込みは下の方にあります

 

エンタメ志望の方

=ESのブラッシュアップ、模擬面接強化=

⭐️受講された方の提出スケジュールやリクエスト(自己P強化・模擬面 など)に応じてアドバイスします。

<映画志望の方>

1回目・映画各社の採用試験はどうなっているのか、ESのポイント・自己PRやガクチカはどのように書いたらいいか、自己PRやガクチカが普通の場合これからどうしたらいいか、これから何を見れば良いのかを具体的にアドバイスします。

2回目・下書きした松竹のESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

3回目・下書きした東宝のESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

4回目・下書きした四季のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回・模擬面接アドバイス

7回・模擬面接アドバイス

etc

 

<エンタメ志望の方>

1回目・下書きしたソニーミュージック のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

2回目・下書きしたLDHのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

3回目・下書きしたユニバーサルミュージのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

4回目・下書きしたキング・ビクター・ストームレーベルESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回・下書きしたアミューズのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

回・下書きしたワタナベエンタのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回・下書きしたスタートエンタのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

8回・模擬面接アドバイス・・自己PRやガクチカや「業界理由」「職種理由」そして「やりたい仕事案(テーマ)」をなどを具体的にアドバイス。

etc

<アニメ・IP志望の方>

1回目・エンタメ各社の採用試験はどうなっているのか、ESのポイント・自己PRやガクチカはどのように書いたらいいか、自己PRやガクチカが普通やない場合これからどうしたらいいか、これから何を見れば聴けば良いのかを具体的にアドバイス。

2回目・「業界理由」「職種理由」そして「やりたい仕事案(テーマ)」を考えるコツなどを具体的にアドバイス。

回目・下書きしたKADOKAWAのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

4回目・下書きしたバンダイナムコ(or 第1志望会社)のESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回目・下書きしたバンナムアーツ(ランティス の  ESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回目・下書きした 東映アニメのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回目・下書きしたポニキャニ のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

8回・下書きしたコナミのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

回・下書きしたタカラトミーのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回・下書きしたバンダイのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・下書きしたブシロードのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回・模擬面接アドバイス

13回・模擬面接アドバイス

14回・模擬面接アドバイス

15回・模擬面接アドバイス

etc

などを実施します。

・受講料や申込みは下の方にあります。

食品志望の方

・カリキュラム 例・

⭐️受講された方の提出スケジュールやリクエスト(自己P強化・模擬面 など)に応じてアドバイスします。

<受講イメージ>

1回目・食品会社の採用試験はどうなっているのか、ESのポイント・自己PRやガクチカはどのように書いたらいいか、自己PRやガクチカが普通やない場合これからどうしたらいいか、これから何を知れば良いのかを具体的にアドバイス。

2回目・「業界理由」「会社理由」そして「職種理由(やりたい仕事)」を考えるコツなどを具体的にアドバイス。

3回目・「自由記述欄」にどのようなあなたらしい写真を貼って何を書くかをアドバイス。

4回目・下書きした明治(or 第1志望会社)のESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回目・下書きした味の素(or 志望会社) の  ESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回目・下書きしたハウス(or 志望会社) ESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回目・下書きしたキューピー(or 志望会社) のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回目・あなた向けに「体験・マーケット視点」を作る5つのアドバイス。

回目・下書きしたニチレイ・味冷のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回・下書きした森永・雪印のESブラッシュアップESアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・下書きした森永製菓・ロッテのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回・模擬面接を実施し「話し方が悪いのか、内容がイマイチなのか」をアドバイスします

13回・下書きしたキッコーマンのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

14回・下書きした日本ハム・伊藤ハムのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

15回・経験・業界視点」作り、具体的アドバイス

16回・ES通過した食品会社、模擬面接アドバイス

17回・ES通過した食品会社、模擬面接アドバイス

18回・ES通過した食品会社、模擬面接アドバイス

19回・ES通過した食品会社、模擬面接アドバイス

20回・ES通過した食品会社、模擬面接アドバイス

以下

・受講料や申込みは下の方にあります。

 

食品志望の方・カリキュラム

1回目・・自己PRどのエピソードをどのように書いたらいいか、写真をどうしたらいいか、動画で何を話したらいいか、など提出物の内容を具体的にアドバイスします。

回目・・新たな「体験ネタ」「引き出し」案のアドバイス。

3回目・・下書きした明治のESのアドバイス→メールによるES添削を数回。

4回目・・下書きした味の素のESアドバイスメールによるES添削を数回。

5回目・下書きした日清製粉のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回目・・下書きしたニチレイのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回目・・下書きした日清食品のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

8回目・・下書きした森永乳業のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

9回目・・下書きした雪印メグミルクのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回・・下書きしたキッコーマンの ESアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・・下書きした日本ハムESアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回目・・下書きした伊藤ハムESアドバイス→メールによるES添削を数回。

13回目・下書きしたハウスESアドバイス→メールによるES添削を数回。

14回目・・下書きしたキューピーのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

15回目・・下書きしたカゴメESアドバイス→メールによるES添削を数回。

16回目・・下書きしたSB食品アドバイス→メールによるES添削を数回。

17回目・・下書きした森永製菓のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

18回目・・下書きしたカルビーのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

19回目・・下書きしたグリコのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

20回目・・模擬面接アドバイス

以降、ES添削や模擬面接を実施します。

・受講料や申込みは下の方にあります。

飲料カリキュラム

(15回コース)

1回目・・自己PRどのエピソードをどのように書いたらいいか、写真をどうしたらいいか、動画で何を話したらいいか、など提出物の内容を具体的にアドバイスします。

回目・・新たな「体験ネタ」「引き出し」案のアドバイス。

3回目・・下書きしたアサヒのESのアドバイス→メールによるES添削を数回。

4回目・・下書きしたアサヒ飲料のESアドバイスメールによるES添削を数回。

5回目・下書きしたサントリーのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回目・・下書きしたキリンのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回目・・下書きしたコカ・コーラのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

8回目・・下書きした志望会社のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

9回目・・下書きした志望会社のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回・・下書きした志望会社の ESアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・・模擬面接アドバイス

12回目・・模擬面接アドバイス

13回目・・模擬面接アドバイス

14回目・・模擬面接アドバイス

15回目・・模擬面接アドバイス

etc

以降、ES添削や模擬面接を実施します。

・受講料や申込みは下の方にあります。

 

商社・不動産志望の方・カリキュラム

1回目・照射や大手不動産会社の採用試験はどうなっているのか、ESのポイント・自己PRやガクチカはどのように書いたらいいか、また自己PRやガクチカが普通やない場合これからどうしたらいいかなどを具体的にアドバイス。

2回目・「業界理由」「職種理由」を考えるコツや新案を具体的にアドバイス&伝授。

3回目・「自由記述欄」にどのようなあなたらしい写真を貼って何を書くかアドバイス。

4回目・下書きした伊藤忠の夏インターンESブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回目・下書きした三菱商事 の夏インターンのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回目・「自己PR動画」で何を話すのか、案をもとに修正アドバイス(もしくは、撮影した動画のフィードバック)

7回目・下書きした三井物産の夏インターンのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

回目・「これからの経験・視点」作りと自分のキャラを少し目立たせる5つのアドバイス」。

回目・下書きした丸紅の夏のインターンのESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

 10回・下書きした三菱地所の夏のインターンESや動画ブラッシュアップESアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・下書きした三井不動産の夏のインターンESや動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回・下書きした森ビルの夏のインターンESや動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

13回・下書きした東急不動産の夏のインターンESや動画のブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

14回・模擬面接を実施し、どこまで話せるか何が足りないかをアドバイスします

15回・夏休みだからこその経験」作り、具体的にアドバイス」。

16回・下書きした秋の商社・不動産のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

17回・下書きした秋の商社・不動産のESのブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

18回・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

19回・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

20回・放送局・模擬面接ブラッシュアップアドバイス→メールによるES添削を数回。

21回・「本採用、ES・面接」アドバイス

22回・「本採用、ES・動画」アドバイス

23回・「本採用、ES・動画」アドバイス

24回・「本採用、ES・動画」アドバイス

以降、ES添削や模擬面接を実施します。

・受講料や申込みは下の方にあります。

 

 

食品志望の方・カリキュラム

1回目・・自己PRどのエピソードをどのように書いたらいいか、写真をどうしたらいいか、動画で何を話したらいいか、など提出物の内容を具体的にアドバイスします。

回目・・新たな「体験ネタ」「引き出し」案のアドバイス。

3回目・・下書きした明治のESのアドバイス→メールによるES添削を数回。

4回目・・下書きした味の素のESアドバイスメールによるES添削を数回。

5回目・下書きした日清製粉のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

6回目・・下書きしたニチレイのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

7回目・・下書きした日清食品のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

8回目・・下書きした森永乳業のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

9回目・・下書きした雪印メグミルクのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

10回・・下書きしたキッコーマンの ESアドバイス→メールによるES添削を数回。

11回・・下書きした日本ハムESアドバイス→メールによるES添削を数回。

12回目・・下書きした伊藤ハムESアドバイス→メールによるES添削を数回。

13回目・下書きしたハウスESアドバイス→メールによるES添削を数回。

14回目・・下書きしたキューピーのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

15回目・・下書きしたカゴメESアドバイス→メールによるES添削を数回。

16回目・・下書きしたSB食品アドバイス→メールによるES添削を数回。

17回目・・下書きした森永製菓のESアドバイス→メールによるES添削を数回。

18回目・・下書きしたカルビーのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

19回目・・下書きしたグリコのESアドバイス→メールによるES添削を数回。

20回目・・模擬面接アドバイス

以降、ES添削や模擬面接を実施します。

・受講料や申込みは下の方にあります。

 
このように、内定に向けた「自己PRや志望理由・やりたい仕事案」のアドバイスから「ESブラッシュアップと面接の一貫指導」をします。

また書いたESを送信→24時間以内にフィードバック・添削して返信します。

理想は下書きしたA社のESをもとに個別ゼミを1回、ES添削2〜5回・・。これを繰り返せば「内定レベルのES」になります。

【講師】大熊明俊・内定者・業界人ゲスト講師

【受講形態】ZOOM

【受講コース】初回は1時間

 

<27卒の方>

・個別40回コース・45分×39回 メールES添削会社数・作文添削回数共に無制限

・個別30回コース・45分×29回メールES添削は30社まで。1社7回まで添削可能。作文添削30回まで)

・個別20回コース・45分×19回メールES添削は20社まで。1社5回まで添削可能。作文添削20回まで)

・個別10回コース・45分×9回( メールES添削は10社まで。1社3回まで添削可能。作文添削10回まで)

1回25分だけの受講も可能です。25分を2回で1コマ50分の利用になります。1コマの中で2社のESアドバイスやA社の模擬面接とB社のESアドバイスなど、時間内に何を実施するかは自由です。

・授業は10:30~20:30(開始)の中から毎回自由に選択できます。

・LINEで日程予約が可能です。

・ES添削は1日1社まで。(年末年始・日曜はお休み)

・受講の有効期限は27卒の方は2026/7/30 です。

 

【受講料】(入学金は不要。※金額は税込み、ES添削・採用情報代 込。入塾後の返金はご遠慮下さい。)

⭐️個別20回コース

一括割引  69,00059,000

・月謝コース  初回 15,000円、翌月9,000円✖️6回=69,000(毎月29日までにお振込み)

 

⭐️個別30回コース

・一括割引  79,00069,000円 

(一括特典 志望業界に応じた就活本1冊進呈)

・月謝コース 初回 16,000円 翌月 9,000円✖️7回=79,000円(毎月29日までにお振込み)

 

⭐️個別40回コース

・一括割引 89,000 79,000円 

(一括特典) 志望業界に応じた就活本3冊 or  電子漫画や小説も読める「Amazon Fire HD 8 タブレット (新品)」 (なおAmazon Fire HD8の特典は7/12までのお申込みで終了いたします

・月謝コース  初回17,000円 翌月 9,000円✖️8回=89,000円(毎月29日までにお振込み)

 

【申込み】こちら

【お支払い】

 1,銀行振込

  ・ゆうちょ・10120-66962121・キャリアゼミナール 

 (※ゆうちょ店名 10120 店名は「イ」です)

  ・みずほ・高田馬場・普通・2732218・キャリアゼミナール

  ・三井住友・高田馬場・普通・4568823・キャリアゼミナール

(初回の日程確定後、3日以内にお願い致します)

 2,カード払い

  (VISA、Master、AMEX、JCB、ダイナース。

  お支払いは1回扱いです。メールでの決済が可能です。

 

【よくある質問】

Q,いつから受講できますか?

A,受講日が確定すれば、明日or明後日も可能です。

Q,目立つ自己PRがないのですが、今からでも間に合いますか?

A,間に合います。具体的なエピソードをアドバイスします。

Q,地方在住ですが受講は可能ですか?

A,可能です。zoomで実施しています。

Q,自己PR動画のアドバイスも可能ですか?

A,可能です。話す内容も修正アドバイスします。

Q,初回時に送信するものはありますか?

A,こちらから受講シートを送信します。

Q,キャリアセンターとの違いは何ですか?。

A,①新たな引出し・ネタの提案。②業界向けの仕事案の提案・ヒント出し。

 ③塾生の引出しをあれこれ聞き出し、かつキャラを把握しての指導

(キャリセンは毎回担当が異なるケースが多いです)

Q,倍率が高いのが気になるのですが・・。

A,大学入試はあるデータ(全国模試・偏差値)をもとに勉強して受ける人が多いのでその数字は正しいと思いますが、就活は「大手だから」「有名企業だから」「周りが受けるから」しかも受験料もかからないので、受ける人が多いです。しかし「本気で準備」して受ける就活生は多くないので、就活における倍率を気にする必要は全くありません。

以上